2008年1月15日火曜日

1月15日(火)教室数シミュレーション

1.教室数シミュレーション
・ ほぼ志願者数が出揃ったので、ある程度具体的に本年度の「入学者数をシミュレーション」できる。これをベースに「教室数」を割り出し、今から各学年別教育環境を整備する方策を考えねばならない。
・ 特に本年度は高校の科コースを全面的に見直しており、「SS,Ⅰ類、Ⅱ類、Ⅲ類のそれぞれのまとまり」と「今までの科コースも大切」にしなければならない。結構これは難しいぞ。
・ 10時30分事務室担当、保健体育主事、出入りの建築業者を入れてあらゆるケースに分けて第1回目の検討を進める。「本年度はまったく問題なく受け入れ可能」であるが明年以降のことも考え、「施設設備の長期計画」を立てねばならない。
・ 予定通り、「第二グラウンド整備事業(テニスコート3面化他)は2月12日頃着工出来、3月31日には完成」できそうだ。一安心である。人工芝で金網ネットに囲まれた素晴らしいものが完成する。生徒も喜んでくれるだろう。まだ顔を見ぬ新入学生への「サプライズプレゼント」だ。入学試験のときは無くて入学式にはあるのだから驚くだろう。
2.新任の教諭挨拶
・ 1月1日付けで常勤講師から専任講師に昇格した教諭から「給料が大幅に上がりまして有難うございました。」と挨拶に来る。丁度「法人朝会」の真っ最中で「12月月次決算の報告」を担当から受けていた時で「昨年の10月とこの1月で2名の専任教諭採用で人件費が当初予算より・・・・。」のまさにその時に入ってきたので思わず、皆で笑ってしまった。
3. 近畿大学入試事務部より
 ・ 広報課長、元府立高校長の2名の来客、ご挨拶受け。進路指導部長同席
・ 大学も大変だ。府立の校長経験者を多く集めて「生徒募集」に精力集中、少子化で大変なのだと思う。お知り合いが極めて多いが「大変な仕事」だと思う。
・ 私も「府立の校長経験者」であるが私には「大学の広報に非常勤勤務し、高校めぐりをしながら生徒集めの仕事はできそうもない。」皆さん、「一生懸命頑張っておられる」様子に頭が下がる。教育者は生涯教育者なのだとつくづく思う。
4.アルバム製作担当教諭 入る
・ 「絵馬の写真を入れる」こと決定。合わせて冒頭を飾る校長の言葉も決めた。簡潔に「今を生きる」にした。卒業生に送る言葉だ。ごちゃごちゃ書かずにこれだ。
5.某市の児童委員とコンタクト
・ 本校中学生の件で事務長、中学教頭に某市の該当地区児童委員に至急コンタクトするよう指示、その方から主任児童委員にもということで連絡体制がこれで整った。 注意深くケアして参りたい。
6.制服業者年始の挨拶受け
 ・スポーツ用品店も制服業者も旅行業者も少し遅れて挨拶にくる。恐らく生徒志願者数の動きなど探りに来ているのかもしれない。
7.新体制並行して始動し始め
・ 平成20年度の学年主任、科・類長の人事は先般内示としてオープンにしたが、ぼつぼつ始動し始めたらしい。
・ 本日ミーティングがあり。新SS長兼Ⅰ類長が入室して「放課後講習等」の案を持参した。どうも「担任」の終礼の取り扱いで調整が難航しているらしい。これくらい教頭で調整して欲しいと思うが・・・・。個人的には講習の最後まで担任が残らなくても良いと思うがねー。講習担当が「しっかりすれば良いのではないか」とも考えるが、まあもう少し様子をみよう。
8.理事会三役会議 
・ 夕刻大阪天満宮に出張。多くの案件について意見交換する。理事会規約で名誉理事長、理事長職務代理との私の3人で大筋方向を決定する。今日は重要案件がある。
・ 4月以降の管理職人事案件、早期退職者の功労金取り扱い、東京私学振興・共済事業団への出張報告、3月予算理事会と評議員選任、生徒志願者状況他でたっぷり2時間。
・ 2月7日財団法人大阪国学院評議員会に出席要請あり
・ それにしても「参拝客がまだ多い」。もう1月も15日だが大阪天満宮の参拝者はまだ多い。「すごいなー」と思う。菅原道真公をお祭りしているだけあって、受験生の「祈願絵馬」が多いなんてものじゃない。絵馬掛けなども半端ではなかった。本校の絵馬をお土産に持参した。お返しに大阪天満宮のものを戴いた。
9.ダイエット開始
・ 名誉理事長に食事を誘われたが「ダイエット中」ということでお断り。昨日から始めた。自宅での一人酒も飲まないことにした。野菜主体にする。体重を少し落とせば腰も脚も楽になるという。それにしても酒なしの夕食など飯がまったく旨くない。
・ 歩き方も「ひざを使え」というので昨日からそのようにしているが、「猿の歩き方」になる。返って腰を痛めるような気がするなー。