2008年10月27日月曜日

10月27日(月)橋下知事教育討論会

・ 橋下知事と公募で集まった府民らが「教育問題」で意見を戦わす討論会が昨日、府立大なかもずキャンパスであった。約700人が参加しこのうち事前抽籤で決まった代表者15人が教育施策について意見や質問を投げかけ、進行したと言うが会場は「終始騒然」とした雰囲気で産経の見出しは「騒然教育バトル」「橋下知事府民と対話」「持論エスカレート」「子にみせられぬ」とある。
・ 面白いのは朝日新聞で「橋下知事討論会で発言」「体罰しょうがない」と書き、写真も知事が片手を挙げまさに吼えているような感じのものを使っている。これに対して産経は会場全体の討論会を想定させる写真だ。これだけ大手新聞でも記事の扱いや打ち出しが違う。
・ 産経は4段抜きで行数も40行、これに対して朝日は2段で20行の扱いである。しかし朝日の扱いは少しおかしいのではないか。教育討論会なのだからそこを主体に記事を構成すべきであると思うが、これでは教育問題を「体罰発言」にすり替えようと誤解されかねない。何か意図があるように思えてならない。先の知事と朝日のバトルを思い出させる。
・ さて橋下知事は少し「エスカレート」したかもしれないが日教組の組合員という女性は、先の「中山成彬前国土交通大臣の日教組批判の発言」を引き合いに出し知事を追及したらしいが、知事の返答「どんな理由があろうと大阪の学力が低い現実から逃げてはならない」と言ったとたんに会場は騒がしくなったという。知事の発言は当たり前だ。どこがおかしいのか。
・ 続けて知事は「私には子どもたちの学力を上げる責任がある。そのために知事に立候補し当選させて貰った」と述べたらヤジが飛び、たまりかねた知事が「まず人の話を聞きなさい。大人なんだから」とたしなめても騒然とするばかりだったらしい。これではまるで子ども以下だ。
・ 知事は続けて「こういう先生に子どもたちを任せてはおけない。中山発言こそ正しいじゃないですか」と述べると会場は知事の発言を支持する参加者から大きな拍手が沸いたという。それくらい一部の教員のマナーのない態度はひどいものであったらしい。
・ その後も組合教員は「まず教員の数を増やせ」「予算を減らすな」とすぐ出来もしないことを述べると知事も頭に来たのか「学校の先生は学力低迷の責任を取らなくとも一生公務員としてぬくぬくやっていける」と徐々にエスカレートする。
・ 更に知事は「トップの方針に学校の先生が従わない。どこの会社に社長の方針に従わない部下がいますか。そんな部下はすぐクビになる。」と述べ、そして「9割の先生は一生懸命やっている。地域や家庭の皆さん、1割のどうしようもない先生を排除してください」と述べたという。良くぞ言ってくれた。
・ 参加していた保護者には「発言中のヤジなど人間としての基本の基本が出来ていない」「冷静に話し合えない姿を子どもに見せられない」と組合教員の姿に怒り嘆き、「学力テストの公表はしなければならない」と知事を支援する声が圧倒的であったらしい。
・ この日の討論会は最初から会場で知事批判のビラを配布した教員らの団体「橋下行政改革にノーの会」の女性教員など対決姿勢が最初からあったみたいだ。誰が自分の給料支払い者に対してビラなど配って公に批判するかって。こういう理屈も分からない連中なのである。辞めてからビラを配れって言いたい。甘えが過ぎる。
・ まあ大体想定したとおりの展開で知事の気持ちは良く分かるが、彼らと議論しても「無駄」だということを分からねばならない。大体このような公募で選んだ不特定の人間と議論が出来ますか。この人たちは特定イデオロギーを有する政党の影響を大きく受けている集団です。拠って立つところが「月とすっぽんくらい違う」のだから議論ができる筈がない。
・ 彼らはこういう時に大量葉書作戦みたいなことをして参加者を占め、意見者を自らの勢力から出そうと企みます。わざわざ「その手に乗って」どうするのですか。そして必ずといって良いほど「会場を混乱に陥れます」。実はそのことが狙いで「貴方のせいで混乱し議論が破壊された」という魂胆なのですよ。
・ とにかくかれらはマッチポンプで「混乱、混乱」と騒ぎ立てます。「学校の混乱」を忌み嫌うのが教育委員会だから「まあ、まあ」と校長などの管理職を責めるから管理職は「やってられない」となるのが常です。
・ しかし「橋下さんは違います」。自らが「混乱大好き人間」みたいですから組合教員の混乱企画など「屁とも思っていません」。組合も少し賢くなって「やり方を変えた方が良いと思いますよ。」頭の切れる論理派の組合員で見るからにインテリジェンスな教員を出して「静かに深く教育問題」を語りかけるのです。
・ 私が組合長だったらそうする。それをヤジを飛ばしたりビラを配ったり、金きり声を上げたりばかりでは府民の信頼をなくします。それに私が組合員だったら「確かに我々は給与を含め処遇には恵まれてきた。」「非常事態の今、給与削減には異論はない。更に下げられても文句は言うまい。しかしだ・・・・」と話を展開していくのだ。それが討論会だ。
・ 同時進行で東京においては「教育の正常化を目指す全国教育問題協議会の教育研究大会」が自民党本部で開かれ「日教組批判が続々」とある。教育基本法審議において日々国会の周りで日教組や共産党系の「組合員の方が子どもの授業をホッポリ出して座り込んでいた」「道徳教育に反対」「大分県の教員採用汚職には教祖役員からの働きかけがあった」などこちらは組合教員批判でこちらも騒然としたらしい。
・ しかし世界中どこを見渡しても日本ほど「教職員団体がこれほど騒がれる国」はあるまい。私は「日本の子どもの不幸を歎く」。最近のブログにも書いたが「職員団体は戦後の運動を総括」しなければならない。
・ 本校にも組合教員は少なくはないが、もし手向かってきたら私は「堂々と受けて立つ覚悟」は着任時から出来ている。だから私の発言録は「職員会議録」「外部非公表の校長メッセージ」「公式ホームページ上の木村智彦の言葉」など常在戦場の積りで日々準備している。私の理論武装だ。
・ 本校教職員は公務員ではない。民間企業だ。唯一代表権を持つ社長会長は私である。「学校に混乱をもたらす連中を解雇するのに臆することはない」。何時でもトリガー引き金は引く。
・ 知事は大阪の公立学校の生徒に対して責任を有するが、私は浪速の生徒に対して責任がある。学力他全ての教育の責任がある。そのために「府民は橋下さんを選択し、株主である大阪府神社庁は私を招聘」したのだ。浪速の教職員にファン投票で呼ばれて来た訳ではない。内は民間企業だ。