2009年5月17日日曜日

5月17日(日)新型インフルエンザ感染拡大

・ 大阪でも「新型インフルエンザ」が先の寝屋川に続いて北部の方の私立高校で思わぬ形で発生した。昨夜以来学校名は出ていなかったが今日のテレビでは午後から校名を上げていた。そう言えば神戸高校も当初は神戸市の高校と言っていたが昨夜から神戸高校、兵庫高校と名前をあげている。大阪は関西大倉高等学校である。どういう「公表基準」なのか興味がある。
・ 本校の広報情報委員会のT先生がメールを送ってくれた。「良いセンス」だ。早速関西大倉のホームページを見るとしっかりと学校は記載している。中々この学校の「トップページのデザイン」は良い。「トッピクス&ニュース」という欄が最初でここに以下のような内容がある。参考になる。
緊急連絡! 在校生の皆さんへ
本校生徒数名の新型インフルエンザ感染が判明しました。緊急連絡網でお知らせした通り5月23日(土)まで休校とします。塾・稽古事・買物など外出しないよう各自自粛し、自宅で安静に学習してください。発熱などの症状がありましたら、すみやかに保健所へ連絡し、さらに学校にも連絡をしてください。担任が体調確認を行なっています。また、今後の連絡事項も緊急連絡網でお知らせしますので、ご協力をお願いいたします。現在症状の出ていない皆さんも、規則正しい生活、食事などで体調管理を行ない、免疫力を高めるよう努めてください。


・ 学校の方は副校長と教頭、指導教諭・教務部長の4名が学校に詰めて「私学課からの連絡・指示」「近隣の学校の状況」について情報を集めてくれている。「今後どのような展開を見せるのか」全く分からない。私学課も今の時点では「出方が難しい」のだろうが、私立校同士の部活動試合などの自粛を要請されるかもしれない。
・ 従って私は今日の日曜日は「自宅待機」である。丁度良い。昨夜はPTAの新旧役員の懇親会であったが、本当に数年ぶりに「2次会」に参加した。私としては珍しいことである。何時も1次会で終わりにするのだが、昨夜はどういうわけか行く気になったのである。だからNHKのドラマ「遥かなる絆」を見逃した。これは残念。
・ 「街の様子を観察」にナンバパークスや高島屋、心斎橋当たりを少し歩いてみたが「マスク」をしている人は少ないと言うかほとんどしていない。「なんばグランド花月」では丁度「はね」たところであったが、ここはマスクをしているご年配の人が目に付いた。劇場の中では「笑うのにマスクをしていてどうするのだろうか」と要らぬことを考えたりして。
・ どう見ても70歳くらいのご婦人がマスクをしておられたが「そのお年では必要ない」のにと思ったが、まあ念には念だ。通りでは若い人がやはりしていたのと「カップル」が意外と多い。そのうち「ミナミあたり」で感染者が出たりすると多くの人がするのだろうな。
・ 学校の副校長先生から電話あり。明日からは予定通り「中間試験」を行うことをきめた。ただ「北部の豊中、高槻、茨木辺りから通学している生徒が中高で15名」おり、「自宅待機」「試験免除」とすることを決定し、今からご自宅に連絡を入れることにしたのである。
・ 昨日、神戸方面で9名それに府内北摂で15名の生徒には「不利益扱い」はしない。「内規」で決められており分かり易く言えば「部活動の公式戦参加のために校内考査免除」と同じ扱いとなるだろう。
・ しかしひどいことになった。「実際の感染者はもっと多い」と考えておかねばなるまい。もっともっと「感染拡大」となることはもはや「時間の問題」と思う。こうなると個人、個人で責任を持ってもらわないと学校としてはどうにもならない。
・ いずれにしても誰か一人でも感染者が確認すれば本校も「即刻休校措置」とする。さて浪速中学校の修学旅行をどうするか。今のところ大阪府私学課からは具体的な指示や要請はない。さてどうするか。悩ましい。
・ 来週から「生徒の観察を強化」しなければならないだろう。今までも手は打ってきたが「発熱状態の観察」は重要だ。これは生徒だけでなくて「教職員、学校出入りの業者、保護者など全ての人」に当て嵌まる。
・ 「誰が新型のウイルスを保有しているか」我々には分かりはしない。「発熱」して初めて「疑い」となる。関西大倉は当初「普通のインフルエンザ」として100人近い2年生の欠席から「学年休校」したというが、これは「感度が少し問題」だ。しかし「人様のことは言えない」。「明日は我が身」となる危険性が大である。
・ 新PTA会長から携帯電話に電話あり。昨日のお礼の電話であった。丁度良かったので新型インフルエンザの対応についてお話しておいた。私は「PTA会長と副会長とだけは常に携帯連絡」が出来る様にしている。会長も今後の展開を心配しておられた。
・ 来週からは「中間試験」であり基本的に生徒は午前中で、そのまま自宅に戻って外に出かけることはせず、翌日の試験勉強をしてくれるだろうから、そういう意味では安心である。何とか「本校は休校となるような事態にはならないことを祈る」しかない。全員マスクで授業を受けるとかは実際的ではない。教師がマスクをしたら授業にはならないだろう。
・ しかし「準備は怠り無く」だ。早速本校はホームページに「緊急情報欄をトップページに設定」してくれた。「仕事がスマートで大変結構である。」こういうのは嬉しい限りだ。「生徒・保護者から携帯電話でアクセス」できるようにしてくれた。 今回の事態は日本でも始めてのケースで私自身も教職員にとっても初めての体験だ。これから「ノウハウを蓄積」していかねばなるまい。
・ まだ運が良いのは「弱毒性」というから安心しておられるが、これが1918年のスペイン風邪などのように致死率が高かったら、「日本中大パニック」になったことは間違いない。早く気温が上がって呉れないかと思う。上がればウイルスは弱まるのか?しかし「ウイルスは怖い」。メキシコの田舎村で発生した豚インフルエンザがたった数ヶ月で世界39の国に伝染し10000人近い人間を苦しめている。「ウイルスとはすさまじ」いものだ。